ヤノネグサ(矢の根草)

Persicaria nipponensis


ヤノネグサ

  • 科名・属名
  • : タデ科 イヌタデ属

  • 特徴

  •  草丈約50cm程度の1年草。
     茎は下部は地を這い、上部は斜上し、小さな下向きの刺がある。
     葉は互生し、卵形〜広披針形で、長さ3〜8cm。先は鋭く尖り、基部は切形〜浅心形で両面無毛。托葉鞘は筒形で、長い縁毛がある。
     花は枝先に総状花序に十数個集まってつき、花被は下部は白色、上部は紅紫色で5裂する。花柄には腺毛がある。
     花後、そう果は花被片に包まれ、3稜形、褐色で光沢がある。

  • 分布・生育地

  •  北海道〜九州  水辺

  • 花期
  • : 9〜10月

  • 撮影月日・場所

  •  2009年10月18日 静岡県静岡市
     中 2008年10月19日   同 上
     下 2008年10月18日 栃木県渡良瀬遊水地

  • 撮影記

  •  湿地の植物が多い栃木県の渡良瀬遊水地、10月半ば、花には少し遅めかなと思いつつ出かけてみる。
     遊水地内は車両進入禁止のため、駅からはレンタサイクル。堤防を越えると、遊水地内は平坦な舗装道路で走りやすい。
     天気もいいせいか自転車に乗った家族連れが多い。水辺にはウインドサーファーや釣人、皆それぞれの楽しみ方をしている。カメラと三脚を持ったhanamistは異端の少数派だ。
     しばらく走ったある沼のほとりでこの花に出会った。釣人の邪魔にならぬよう気をつけながら、葉の基部の切形になる特徴など、じっくり撮影した。

    花柄アップ

    同じ科の仲間の花
花アップ

葉アップ