|
- 科吊・属吊 :
ツルナ(ハナミズナ)科 ミルスベリヒユ属 注.APG分類では、属の和吊はハマミズナ属
- 特徴 :
草丈20~50cmの多年草。
多肉質で茎は分岐し地を這い、節から根を下ろす。
葉は長楕円状線形~線形で長さ2~4cm。緑色で多肉質で厚い。
花は葉腋に単生し、花弁はなく萼が花弁状になる。萼は内面が白色で、長さ5~6mm。先は小さく尖る。
果実は卵状長楕円形で長さ約5mm、辺縁に鈊い稜があり、種子はやや少ない。
- 分布・生育地 :
九州(トカラ列島以南)~沖縄 (国外:台湾~アジア熱帯域) 海岸の岩場や砂泥地
- 花期 : 6~12月
- 撮影月日・場所 :
上・全体1 2006年12月3日 沖縄県南大東島 中1・全体2 2015年10月5日 沖縄県糸満市 (上、中1は拡大写真あり、写真をクリック) 中2・花1 同 上 中3・花2 2018年11月2日 沖縄県西表島 中4・萼 同 上 左下・果実 2015年10月5日 沖縄県糸満市 右下・葉 同 上
- 撮影記 :
ミルスベリヒユの変種で海岸の砂浜や岩上で白い花を咲かせる。沖縄島など琉球列島北部では、白いこの花ばかりで赤花はあまり見ない。
この花は、天気のいい日の昼ごろ開花し、午前中は青空でも半開きの状態になっていることが多い。
一部の花については咲く時間帯が図鑑に記載されているが、昼にならないと咲かないとか、昼には閉じてしまうなどの詳細の書いてある図鑑はほとんどない。自分で経験するしかないようだ。
同じ科の仲間の花
|