ハリブキ(針蕗)

Oplopanax japonicus


ハリブキ

  • 科名・属名 : ウコギ科 ハリブキ属
     注.APG分類では学名(Oplopanax japonicus var. japonicus)

  • 特徴 :
     高さ1m程度の落葉低木。
     茎には針状の刺が密生し、特に葉痕のまわりに多い。
     葉は互生し、円形で径20〜40cm。7〜9裂し、裂片は不揃いに裂け、重鋸歯があり、鋸歯の先は針状に尖る。葉柄には刺や粗い毛が密生し、葉の両面脈上にも刺が散生する。
     花は長い円錐花序となり、花弁は緑白色で長さ約2mm。雌雄異株。
     果実は赤色に熟す。

  • 分布・生育地 :
     北海道〜本州(中部以北、紀伊半島)、四国 (国外:日本固有)
     亜高山のやや湿った所

  • 花期 :  6〜7月

  • 撮影月日・場所 :
     2005年6月26日 岩手県早池峰山
     (上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中・花序    同  上
     左下・花 2015年5月30日  山梨県南巨摩郡
     右下・葉の刺 2015年7月13日  群馬県至仏山

  • 撮影記 :
     草本のように見えるが落葉の小低木で茎や葉柄、葉脈上に鋭いトゲがあり、掌状に裂けた大きい葉とともに一度見たら忘れられない植物である。
     花は緑白色で夏の初めに咲き目立たないものの、赤く熟した実は枯れ葉が目立ち始めた亜高山帯の草原や林下で目を引く。

  • 葉の刺

    同じ科の仲間の花
花序

花