フタバアオイ(双葉葵)

Asarum caulescens


フタバアオイ

  • 科名・属名 :
     ウマノスズクサ科 フタバアオイ属
     注.APG分類ではカンアオイ属、学名(Asarum caulescens)

  • 特徴

  •  葉は卵心形で先は尖り、長さ4〜8cmの多年草。
     茎の先に対生状に2個つく。
     花は茎の下部に1個つき、淡紅紫色で、花柄に長い毛がある。萼裂片は3個で外側に強く反り返る。
     徳川家の葵の紋は、この葉(右下の写真)を3枚組み合わせたものである。
  • 分布・生育地 :
     本州〜九州 (国外:中国)
     山地林下

  • 花期 :  3〜5月

  • 撮影月日・場所 :
     1988年5月1日  大阪府金剛山
     (上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中・花 2003年4月27日  広島県帝釈峡
     下左・花 1984年4月21日  東京都八王子市
     下右・葉 1988年5月1日  大阪府金剛山

  • 撮影記 :
     萼裂片が萼筒にくっつくように反り返り、中まで惜しげもなく見せてくれる花は、この仲間の他にない特徴だ。分布も広く、また群生することが多いため、見かけることも多い。
     ただ、植物体そのものは10cm程度と小さく、花も根元から出た短い花柄の先にやや下向きに咲くため、地面に張り付いて見ないとわからない。
     淡紅紫色の花だけでなく、左下のように白っぽい花もある。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
花

淡色花