ギンバイソウ(銀梅草)

Deinanthe bifida


ギンバイソウ1


  • 科名・属名 : ユキノシタ科 ギンバイソウ属
     注.APG分類では、アジサイ科(HYDRANGEACEAE)

  • 特徴 :
     草丈40〜80cmの多年草。
     地上茎は直立して分枝せず、全体に粗い毛がある。  葉は対生、葉身は広倒卵形〜広倒披針形、長さ10〜20cm、幅6〜12cm。先は2つに浅く裂け、基部は葉柄に繋がり、縁には先が芒状になる鋸歯があり、両面に粗い毛を散生する。葉柄は長さ1〜10cm。
     花序は頂生し、普通10〜20個つくが、初めは苞に包まれて球状をしている。装飾花は少数、3(稀に2)個の卵形、白色〜淡紅色の花弁状の萼ならなる。花は径約2cm、梅花状。花弁は5個、広倒卵形〜倒卵形で円頭、長さ約1cm、開花時には平開する。雄しべは20〜60個、長さ約7mm、裂開直前の葯は黄色。子房の上部は半球形、花柱は長円錐状。萼は楕円形〜長円形、緑白色で長さ6〜8mm。
     果実(刮ハ)は熟して下向きになり、5裂する。

  • 分布・生育地 :
     本州(関東以西)〜九州 (国外:日本固有)
     山地の谷沿いの樹林下

  • 花期 : 7〜8月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体 1994年8月9日  東京都三頭山
     中上・全体2 2017年7月28日  東京都青梅市
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中下・花序 1984年8月21日  徳島県剣山
     左下・花 2017年7月28日  東京都青梅市
     右上・葉(表)    同  上
     右下・葉(裏) 2024年6月6日  東京都奥多摩

  • 撮影記 :
     やや深山の谷沿いに生えていることが多く、葉の先が2つに裂けた変わった形をしているので、花がなくてもすぐに本種とわかる。
     花は沢山つき、花の写真(左下)で左側にある花弁が3つあるように見える花が装飾花で、右側の花柱が伸びているのが花である。

  • 葉(表)

    葉(裏)

    同じ科の仲間の花
ギンバイソウ2

花序

花