|
- 科名・属名 : ユキノシタ科 ネコノメソウ属
- 特徴 :
草丈7〜15cmの2年草または多年草。
花後、花茎の基部から多数の走出枝を出す。走出枝は細く、分枝し、淡緑色で白色のけを密生し、葉を対生する。
根出葉は花時は枯れ、円形で、長さ約1cm。基部は円形〜切形、縁に3〜4個の浅く内曲する鈍鋸歯がある。根出葉は有柄。
花は花茎の先に、疎らに径3.5〜5mmの花をつける。花茎には開出毛があり、1〜2対の葉を対生する。苞は緑色で、大きく、茎葉と同形。花弁はなく、萼裂片は緑色、広卵形〜卵状菱形で、先は鈍形〜円形、長さ1〜1.5mm、花時には平開する。雄蕊は8個で萼裂片より短く、長さ0.6〜0.8mm、花時に斜誦する。裂開前の葯は濃黄色。花盤は顕著で、緑色〜暗紫色。花柱は長さ約0.5mmと短く、初め直立し、後に水平に開く。
果実(刮ハ)は花柱間で裂開する。種子は長円形〜楕円形、長さ0.7〜1.2mm、表面は平滑か10個程度の不明瞭な鈍稜がある。
- 分布・生育地 :
北海道〜本州(近畿以北) (国外:朝鮮、中国(東北部)、ウスリー、アムール) 山地の沢沿いの湿った場所
- 花期 : 5〜6月
- 撮影月日・場所 :
上・全体1 1990年4月26日 北海道函館山 中・全体2 1987年4月19日 (上、中は拡大写真あり、写真をクリック) 左下・花 2004年5月8日 長野県上伊那郡 右下・葉 同 上
- 撮影記 :
北海道の沢沿いや本州の湿った林下で何度か見かけた。
茎の開出毛がわかるこの写真にしたものの、スキャンした画像ではフィルムと違ってわかりにくい。
春の函館山は、本州からきた花見人にはコジマエンレイソウが魅力的であるものの、こんな目立たない花もよく見かける。
同じ科の仲間の花
|