|
- 科名・属名 : ユキノシタ科 チャルメルソウ属
- 特徴 :
草丈30〜50cmの多年草。
根茎は短く、根出葉を束生する。
根出葉の葉身は広卵形〜卵形、長さ2.5〜8cm、幅3〜5cm。先は鈍形、基部は深い心形、縁には不揃いの鋸歯がある。表面は暗緑色で白斑がり、両面にあらい毛と短い腺毛がある。葉柄は長さ2〜8cm。
花は花茎の上部に多数やや間隔をあけてつき、花弁は紅紫色を帯び、長さ約2mm、3〜5裂(まれに6〜7裂)し、外面に腺点があり、花時には反曲する。裂開直前の葯は淡黄色。花柱は2個、紅紫色を帯び、柱頭は2〜4裂する。花柄は長さ1〜4mm。萼筒は浅い倒円錐形、萼裂片は卵状三角形で長さ約1.5mm、花時には直立し、外面には紅紫色の腺毛がある。
果実(刮ハ)は花柱間で縫合線に沿って裂開する。種子は長楕円形で長さ約1.3mm、突起はない。
- 分布・生育地 :
本州(福井・滋賀県・三重県以西)、四国(愛媛県)、九州(北部) (国外:日本固有) 山地の沢沿いの湿った林下
- 花期 : 4〜5月
- 撮影月日・場所 :
上・全体 1996年4月21日 岐阜県山県郡 (上は拡大写真あり、写真をクリック) 中・花1 1996年4月27日 福井県三方郡 左下・花2 2018年3月31日 島根県出雲市 右下・葉 同 上
- 撮影記 :
本州(中部地方)から西と四国の一部と九州北部に分布している。
関東に住んでいるとなかなか見ることができず、珍しいのかなと思っていたが、一度見かけたらその後良く見かけるようになった。
花は小さいうえに花茎が高く、写真に撮るには本当に苦労する。
花にはチーズのような香りがあるようだが、鼻が利かないせいもあり、まだ確認できていない。
同じ科の仲間の花
|