ヤシャビシャク(夜叉柄杓)

Ribes ambiguum


ヤシャビシャク1


  • 科名・属名 : ユキノシタ科 スグリ属
     注.APG分類ではスグリ科(GROSSULARIACEAE)、属名以下学名変わらず

  • 特徴 :
     高さ30〜50(-100)cmの落葉小低木。
     根は落葉広葉樹の老木の樹幹上を這い、樹幹から垂れ下がる。
     枝は長枝と短枝からなり、初め褐色で古くなると灰色になり、縦に裂けて剥げ、中央部の髄は消失する。
     葉は互生、短枝の先に3〜5個集まってつき、葉身は腎円形〜円みのある五角形、径3〜5cm。掌状に3〜5浅裂し、縁には浅い欠刻状の鈍鋸歯があり、先は円形、基部は心形で両面に短毛がある。葉柄は1.5〜3cm、短毛を密生する。
     花は短枝の先に1〜2個ずつつく。花柄は長さ約1cm、中ほどか上部に関節があり、2個の小苞が対生する。花弁は5個、萼筒の上縁につき、萼裂片より小さく、へら形で長さ2.5〜4mm、直立する。萼片は5個、淡緑白色で筒部は浅い皿形、裂片は倒卵形〜披針形で、長さ5〜8mm、斜上または平開する。雄しべは5個、花糸は針形で直立し、長さ約2.5mm、葯は長さ約1mm。雌しべは1個、花柱は長さ約5mm、先はわずかに狭まって切形になる。
     果実(液果)は球形〜卵球形で長さ7〜12mm、径7〜10mm、全面に針状の毛が生え、緑色に熟す。種子は楕円形、黒褐色で表面はシワ状となり、長さ約2mm。

  • 分布・生育地 :
     本州〜九州 (国外:中国(西部))
     落葉広葉樹の老木上

  • 花期 :   4〜5月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2004年5月8日  長野県上伊那郡
     中上・全体2、以下果実を除き    同  上
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     左下・果実 2004年6月6日    同  上

  • 撮影記 :
     ある植物を撮影に出かけた中央アルプスの深山、下ばかり見て花を探していた。
     ふと目を上げると、目の前の老木のちょうど目の高さぐらいのところに、淡緑白色の花をつけたこの木が垂れさがっていた。
     木本類は詳しくないが、この花だけは面白い果実をつけ、比較的珍しい種であることを知っていた。
     約1ヵ月後訪れると、円くて針状の毛を密生した果実になっていた。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
ヤシャビシャク2

花

果実