ヒゲシバ(髭芝)

Sporobolus japonicus


ヒゲシバ1


  • 科名・属名 : イネ科 ネズミノオ属

  • 特徴 :
     草丈5〜20cmの1年草。
     全体に小さく、平滑で微細な腺点がある。
     葉は狭披針形、長さ4〜10cm、幅2〜5mm。質は硬く、縁には基部が線状に膨らんだ硬い長毛がある。
     花序は長さ2〜7cm、幅約5mmの円柱状の円錐花序となって直立し、多数の小穂をつける。花序の枝は直立して短い。小穂は卵形で鈍頭、長さ2〜2.5mm、光沢のある帯褐色。小穂は1小花からなり、第1包類は鋭頭で内巻きし、長さは小穂の1/2程度。第2包類のと護頴は小穂と同長かやや短い。

  • 分布・生育地 :
     本州〜九州 (国外:朝鮮、中国)
     湿地や湖岸などの湿った裸地

  • 花期 :  8〜10月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2022年11月3日  神奈川県川崎市
     中上・全体2、以下全て    同  上
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)

  • 撮影記 :
     葉の縁に硬い毛が生え、それを髭に見立てて和名がつけられている。
     この植物が川崎市内にあると知り、探しに出かけたが見つけることはできなかった。
     どこかにあるに違いないと、11月初め近くに観察に出かけた帰りに再度立ち寄って見た。
     隅から隅までくまなく探すと、土手の裸地の縁にそれらしき植物を見つけた。
     10cmにも満たない小さなものだったが、目を近づけると和名の元になった葉の縁の長く硬い毛が見える。
     秋も深まっていただけに枯れ始めやや褐色に色付いていたが、わずかに葉の緑が残っていたし、小さな果実も顔を見せていた。

  • 葉

    葉鞘

    同じ科の仲間の花
ヒゲシバ2

花序1

花序2