イガガヤツリ(毬蚊帳吊)

Cyperus polystachyos


イガガヤツリ1

  • 科名・属名 : カヤツリグサ科 カヤツリグサ属

  • 特徴 :
     草丈10〜50cmの多年草。
     根茎は短く、茎は硬くて葉を叢生する。
     葉は線形、長さは茎より短く、幅2〜3mm。深緑色で葉鞘は淡赤褐色。
     花は茎頂につき、葉状の3〜5個の苞の間から小穂が集まった赤褐色で頭状の球形花序を作り、時に3〜5cmの花序枝を出してその先に球形の小穂をつける。小穂はやや直立して線形〜線状披針形で扁平、長さ1〜2.5cm、幅約1.5mm。小花は2列に15〜40個が並ぶ。
     鱗片は狭卵形でやや直立し、中肋が緑色、側面は茶褐色で光沢があり、鋭頭。
     果実は狭倒卵形で長さ約1mm、上端はやや切形、柱頭は2個。

  • 分布・生育地 :
     本州(関東地方以西)〜沖縄 (国外:朝鮮、中国〜アフリカ、オーストラリア)
     海岸近くの草地、砂地

  • 果期 :  7〜9月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2015年9月20日  神奈川県三浦半島
     中上・全体2 2015年11月3日  佐賀県伊万里市
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中下・花序 2015年9月20日  神奈川県三浦半島
     左下・小穂 2018年9月12日  鹿児島県鹿児島市
     右下・鱗片、果実    同  上

  • 撮影記 :
     茎の先に頭状に密集してつく小穂の姿が栗の毬(イガ)に似ていることから和名がつけられている。
     見かけるのは海岸近くの草地や砂地で、三浦半島では海を見下ろす崖の草地に生えていた。
     カヤツリグサ属の中では比較的大きな小穂の塊になるため、よく目立ち姿形も格好いいと思う。

  • 鱗片・果実

    同じ科の仲間の花
イガガヤツリ2

花序

小穂