|
- 科名・属名 :
カヤツリグサ科 シンジュガヤ属
- 特徴 :
草丈30〜50cmの多年草。
根茎は短く、葉を叢生する。
葉は線形で幅3〜5mm、葉鞘には広い翼がある。
花序は長さ1〜3cm、3〜4個の小穂をつけ、小穂は長さ4〜5mm、下方の小穂は長い柄があり垂れ下がる。鱗片は鋭頭で短い芒がある。
果実は球形、径約2mm、全体に細かい格子紋があり、白色で有毛、光沢がある。
- 分布・生育地 :
本州〜九州 (国外:朝鮮、中国、東アジア、インド、アフリカ) 湿地、湿原
- 果(花)期 : 7〜10月
- 撮影月日・場所 :
上・全体 2016年7月17日 千葉県山武市 (上は拡大写真あり、写真をクリック) 中上・花序 同 上 中下・果胞1 2019年9月13日 栃木県宇都宮市 左下・果胞2 2015年8月23日 千葉県山武市 右下・葉 2019年9月21日 岐阜県中津川市
- 撮影記 :
千葉県のある湿原にこの花の記録があり、果期は多分この時期だろうと、8月末訪れて見た。
ピークは過ぎたとはいえ残暑は厳しい、吹き出る汗を拭いながら身をかがめて草叢を探した。
すると、枯れかけたシンジュガヤを見つけ眺めていると、地元の方から「果期は1ヶ月以上前だよ」と教えられ、果実の写真だけ撮影した。
翌年、1ヶ月以上前に再訪しやっとこの花に出会えたが、それでも果期的には少し遅めだった。
同じ科の仲間の花
|