シバスゲ(芝菅)

Carex nervata


シバスゲ1

  • 科名・属名 :
     カヤツリグサ科 スゲ属(ヌカスゲ節)

  • 特徴 :
     草丈10〜30cmの多年草。
     長い匐枝があり、茎は疎らに出る。
     葉は線形でやや短く、幅2〜3mm。基部の鞘は淡褐色の縦に繊維に分解する。
     小穂は全て茎の上部に集まってつき、頂小穂は雄性、黄褐色で根棒状、長さ10〜15mm。側小穂は雌性、1〜2(-3)個つき、長楕円形で長さ7〜12mm、幅約4mm。ごく短い柄があり、最下の苞は刺状で短い鞘がある。
     雌鱗片は長さ1.5〜2mm、芒はなく、緑白色で縁は淡褐色。果胞は長さ2〜2.5mmで雌鱗片よりやや長く、嘴は短く、短い軟毛がある。

  • 分布・生育地 :
     北海道〜九州 (国外:朝鮮、中国)
     丘陵、山地の日当たりのいい草地、芝地

  • 果(花)期 :   4〜6月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2018年5月12日  静岡県熱海市
     中1・全体2、中2・雄雌小穂〜中5・果胞    同  上
     (上、中1は拡大写真あり、写真をクリック)
     左下・果胞、果実 2021年4月23日  神奈川県川崎市
     右下・基部の葉鞘    同  上

  • 撮影記 :
     登山道際の芝〜短い草の生えた草地、点々とこのスゲの生えているのが見える。
     珍しいスゲではないが、ネット情報で出かけた近くの公園のスゲは本種ではなく、植物誌に記録のあるここへ足を伸ばしたが正解だった。
     側小穂が茎の上部に集まり、よく見ると果胞に短毛があるのがわかった。

  • 基部の葉鞘

    同じ科の仲間の花
シバスゲ2

雄・雌小穂

雌小穂

雌鱗片

果胞

果胞・果実