マヤラン(摩耶蘭)

Cymbidium macrorhizon


マヤラン1

  • 科名・属名 : ラン科 シュンラン属

  • 特徴 :
     草丈5〜30cmの菌従属栄養植物。
     根茎は長く、繰り返し分枝し、白色で多肉質、鱗片をつける。
     茎は根茎の先端から出て直立し、下部に基部が鞘となる膜質の鱗片葉が疎らに数個あるが、普通葉はない。
     花は花茎の先に総状に2〜6個が疎らにつき、乳白色で紅紫色を帯びる。苞は広披針形で鋭頭、膜質、長さ5〜10mm。萼片は倒披針形、長さ19〜26mm、幅4〜6mm。側花弁は狭長楕円形、長さ14〜20mm、蕊柱を囲む。唇弁は長楕円形〜卵形、長さ12〜17mm、わずかに3裂するが、側裂片はやや突出する程度、中央裂片は三角形で外に巻き、鋭頭、縁は細かい波状となる。蕊柱は長さ8〜10mm。

  • 分布・生育地 :
     本州(関東地方以西)〜九州(屋久島、種子島、奄美大島) (国外:朝鮮、中国〜パキスタン、台湾)
     暖温帯〜亜熱帯の常緑広葉樹林下

  • 花期 :   6〜10月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 1988年8月7日  徳島県海部郡
     中上・全体2 1988年8月20日    同  上
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中下・花序 1988年8月7日    同  上
     下・花 1988年8月20日    同  上

  • 撮影記 :
     東京都のある公園の林下に咲くことが有名で、花期には同好の士を見かけることもある。
     不思議なもので、何度も探しに出かけて会えなかった花も、一度出会うとその後思いもかけない場所で度々出会う。
     この花もその後、徳島県、千葉県、神奈川県など何度も出会った。
     この写真は徳島県の奥深い山、沢近くに数十本生えていたもので、2週間後に訪れた時もまだいくらか咲き残っていた。

  • 同じ科の仲間の花
マヤラン2

花序

花