ムカデラン(百足蘭)

Cleisostoma scolopendrifolium


ムカデラン1

  • 科名・属名 : ラン科 ムカデラン属
     注.APGV分類では、ムカデラン属の学名は(Pelatantheria)

  • 特徴 :
     着生の多年草。
     茎は細長く延び、匍匐して疎らに分枝し、節毎に白い気根をだす。
     葉は互生し左右2列に並び、葉身はほぼ円柱形で、長さ7〜10mm。鈍頭で中脈に溝があり、基部の鞘は茎を覆う。質は革質で無毛。
     花は葉身の反対側から2〜3mmの短い花柄を出し、淡紅紫色、時に淡黄緑色で、径約1cmの花を1個つける。萼片は楕円形で鈍頭、長さ約2mm、幅約1.5mm、基部が少し合着する。側花弁は萼片と同形、長さはやや短い。唇弁は舟形で肉質、基部は凹入して袋状の距となり、距の内側背面からT字状の肉質の隆起が張り出す。唇弁の先は3裂し、側裂片は耳状、先が黄色で立って内に曲がり、中裂片は三角状卵形で白色、鈍頭。蕊柱は短く、赤紫色が濃い。

  • 分布・生育地 :
     本州(関東地方以西の太平洋側)〜九州 (国外:朝鮮(南部・済州島)、中国(東〜南部)
     暖温帯の日当たりのいい樹幹や岩上に着生

  • 花期 :   7〜8月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 1995年8月15日  静岡県磐田郡
     中・全体2 1993年8月13日    同  上
     (上、中は拡大写真あり、写真をクリック)
     左下・花 1995年8月15日    同  上
     右下・葉    同  上

  • 撮影記 :
     関東地方北部から九州まで点々と自生地があり、天然記念物に指定されているところもある。
     この写真は、実家のある静岡県西部の岩場。崖の上からこわごわ覗き込むと咲いているのが見えるが、とても写せるような場所ではない。
     別の岩峰のいくつかを回り込み、よじ登ってやっと撮影できる場所を見つけた。
     真夏でも岩峰の上は風通しがよく、遠くまで見渡せる景色のいい場所での撮影は気持ちがよかった。
     和名は、多数の葉が左右2列に並ぶ様子をムカデ(百足)の足に例えてつけられている。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
ムカデラン2

花