|
- 科名・属名 : ラン科 ムヨウラン属
- 特徴 :
草丈20〜30cmの腐生ラン。
茎は単一または基部で分枝する。
花は茎頂に数個つけ、萼片と花弁は淡黄褐色、唇弁は長さ約14mm、白色で3裂、縁は細裂し、中央裂片はほぼ円形。側裂片は三角形。
- 分布・生育地 :
沖縄県(八重山諸島) (国外:日本固有) 常緑広葉樹林下
- 花期 : 4〜6月?
- 撮影月日・場所 :
上・全体 2005年6月10日 沖縄県石垣島 (上は拡大写真あり、写真をクリック) 中・花 同 上 下・蕾 2005年4月21日 同 上
- 撮影記 :
12月と翌年4月に全く同じ株を見かけたが、いずれも蕾の状態で、花弁の先端は閉じていた。開花はしないランかと思った。
ところが、6月、別の花を探しに出かけその場所を見ると同じ株が花をつけていて、先端がやや開き白い毛が一杯見えた。
裂開した果実もついていたので、同じ株が次々に半年以上咲いたことになる・・・。
ただ、この花はラン図鑑に載せられていることがほとんどないので、特徴について詳しいことはよく分からない。
南方のムヨウラン類はいつ花を咲かせるのかよくわからない。花期について調べてはいくものの、ちょうどいい状態の花に巡り会えるかどうかは運次第である。
それが面白くて南の島のランにハマルことになるのだが。
同じ科の仲間の花
|