チクリンカ(竹林花?)

Alpinia nigra


チクリンカ1

  • 科名・属名
  • : ショウガ科 ハナミョウガ属

  • 特徴

  •  草丈1.5〜2mの常緑多年草。逸出帰化
     茎は直立する。
     葉は互生し狭長楕円形で、長さ30〜50cm。表面は鮮緑色で光沢があり、先は鈍頭〜やや鋭頭で、基部は鞘状になって茎を抱く。
     花は茎頂に円錐花序となり、淡紅色の花をつける。

  • 分布・生育地

  •  逸出帰化(中国南部〜スリランカ原産)
     沢沿いのやや湿った場所

  • 花期
  • : 7〜8月

  • 撮影月日・場所

  •  2011年7月2日 東京都小笠原諸島
     中・花序   同 上
     下・花 2011年6月26日   同 上

  • 撮影記

  •  沢沿いにあると聞いていたが、護岸が整備されているうえきれいに草刈されていて、とてもこの花がありそうには思えなかった。
     何度か川沿いを行ったりきたりしたが、焼き付くような日差しで汗が流れ落ち、熱中症になりそう。見つからないとよけいに疲れる。
     思い立ってふと視点を変えると、荒地の一角に背の高いショウガ科の植物が目に入った。
     ひょっとしてと近づくと、ピンクの花が咲いている。間違いないこの花だった。
     小笠原固有種とされていたが、最近中国〜スリランカにある花と同種とされ、学名もAlpinia bilamellata⇒nigraに変わった。
     距離的には原産地に近い沖縄では見つかっておらず、いつの時代にどのような経過を経て持ち込まれたのだろうか。

    同じ科の仲間の花
花序

花