ギョウジャニンニク(行者大蒜)

Allium victorialis var. platyphyllum



  • 科名・属名 : ユリ科 ネギ属
     注.APG分類ではヒガンバナ科(AMARYLLIDACEAE)、学名変わらず

  • 特徴 :
     草丈40〜70cmの多年草。
     全体に強いネギ(ニンニク)臭がある。
     鱗茎は披針形、長さ4〜7cm、外皮に褐色の網目状繊維がある。
     葉は2〜3個が根生し、扁平の長楕円形で、長さ20〜30cm、幅3〜10cm。
     花は長い花茎の先に多数散形状について球形となる。花被片は6個、白色、時に淡紫色や淡黄色を帯び、長楕円形で長さ5〜6mm。雄しべは花被片より長く、葯は黄緑色。花柄は長さ2〜3cm。
     果実(刮ハ)は倒卵形で3室。各室に1〜数個の胚珠がある。

  • 分布・生育地 :
     北海道〜本州(近畿以北) (国外:韓国(鬱陵島)、中国、カムチャッカ、千島、サハリン、アムール、シベリア東部)
     山地の林下

  • 花期 :  6〜7月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体 1983年7月20日  北海道礼文島
     (上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中・花 2019年7月26日  群馬県尾瀬ヶ原
     下・果実    同  上

  • 撮影記 :
     やや湿った場所に群生していることが多く、北海道ではこの花をアイヌネギとよび、山菜として珍重している。
     飲み屋などでつまみとして出されるが、ニンニクの名がある通り、臭いは強烈なものがある。
     和名の由来は、全草にある強いニンニク臭と、行者が食用にしたことからつけられている。

  • 同じ科の仲間の花
花

果実