ジャノヒゲ(蛇の髭)

Ophiopogon japonicus


ジャノヒゲ1

  • 科名・属名 : ユリ科 ジャノヒゲ属
     注.APG分類ではクサスギカズラ科(ASPARAGACEAE)

  • 特徴 :
     草丈7〜15cmの多年草。
     根茎は垂直で時に1〜2回分枝し、先端部の所々に紡錘状の膨らみがある。長さ5〜30cmの長い匐枝を出して増え、群生することが多い。
     葉は根生し、線形で下部で直立、中〜上部で弓状に曲がり、長さ10〜40cm、幅2〜3mmと細い。先は鈍頭、下部葉縁に膜質の広い翼があり、上部に細鋸歯がある。
     花茎は下部〜中部で直立、上部で曲がり、やや扁平で狭い翼がある。花は長さ1〜9cmの総状花序になり、1つの節に1〜4花つき、花被片は淡紫色〜白色、卵状長楕円形で長さ3.5〜4mm。
     種子は球形、径6〜8mmでコバルト色。

  • 分布・生育地 :
     北海道(西南部)〜九州 (国外:朝鮮、台湾、中国)
     山野の林下

  • 花期 :  7〜8月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2005年7月16日  東京都日野市
     中・全体2 2016年7月20日  兵庫県神戸市
     (上、中は拡大写真あり、写真をクリック)
     下・種子 2007年3月4日  埼玉県日高市

  • 撮影記 :
     HPを科別に整理していると、よく見かける花が、未撮影またはずっと以前の写真で使えないような場合がよくある。
     この花もその一つで、私の住んでいる東京の郊外でも、神社などでよく見かけるにもかかわらず、未撮影になっていた。
     通勤帰りに時々チェックし、いい株ではないもののやっと撮影した。
     液果のように見える種子はコバルト色で美しい。

  • 同じ科の仲間の花
全体2

種子