|
- 科名・属名 : ユリ科 キンコウカ属
注.APG分類では、キンコウカ科(NARTHECIACEAE)
- 特徴 :
草丈20〜40cmの多年草。
根出葉は線形〜剣状線形、長さ8〜35cm、幅3〜10mm。真ん中の脈から左右が表面を内側にして折りたたまれ、裏面が表に出る。茎葉は数個。
花は長さ4〜12cmの総状花序になって多数つき、黄色で花被片は6個。花後は緑色になり落ちない。雄しべは6個、花被片よりやや短く、花糸に白色の縮れた毛が密生する。
果実(刮ハ)は披針形、種子は長さ10〜11mm、両端に尾がある。
- 分布・生育地 :
北海道〜本州(中部地方以北) (国外:日本固有) 山地の湿原
- 花期 : 7〜8月
- 撮影月日・場所 :
上・全体 2017年7月9日 山形県最上郡 中・全体2 1997年8月3日 山形県月山 (上、中は拡大写真あり、写真をクリック) 左下・花 2017年7月9日 山形県最上郡 右下・葉 同 上
- 撮影記 :
山地の湿原に生え、しばしば群生するが、時には林道の湿った法面などでも咲いている。
中の写真は月山の登山道脇の湿地で写したが、緑一色の湿原の中に黄色の塊はよく目立った。
尾瀬でも盛夏の頃よく群生しているのを見る。
同じ科の仲間の花
|