コショウジョウバカマ(小猩々袴)Helonias kawanoi |
![]() |
草丈5〜10cmの多年草。 葉はロゼット状で円形に広がり、倒披針形〜披針形で、長さ2〜5cm、幅3〜10mmと細い。 花は花茎の先に数個つける。花被片は淡黄白色〜淡黄緑色で、長さ6mm程度。 別名ヒメショウジョウバカマ、シマショウジョウバカマ) 鹿児島県(島嶼)〜沖縄 やや湿った林下や岩場 2004年10月4日 沖縄県西表島 アップ 2004年10月3日 同上 西表島の原生林下を流れる小沢は、湿度が高く、川沿いの岩場は、びっしり苔むしている。 そんな岩で足を滑らさないよう慎重に進むと、岩場にこの花のロゼット葉が見えた。 近づいて、眼鏡を外してよく見ると、小さな白っぽい花をつけていた。 ショウジョウバカマの仲間では最も小さな種類で、南西諸島に分布している。 あまり花付きは良くないと本で読んだが、その年は当たり年だったのか、そこかしこで白い花を見た。 同じ科の仲間の花 ![]() ![]() |
![]() |