ユキザサ(雪笹)

Smilacina japonica


ユキザサ1


  • 科名・属名 : ユリ科 ユキザサ属
     注.APG分類では、クサスギカズラ科(ASPARAGACEAE)、マイヅルソウ属、学名(Maianthemum japonica)

  • 特徴 :
     草丈20〜70cmの多年草。
     根茎は横に這い、径4〜7mm、肥厚部が間隔を置いて連なる。
     茎は円く、条線がない。
     葉は互生、3〜8個つき、葉身は卵状楕円形で長さ6〜15cm。先は尖り、基部は広いくさび形、縁は全縁。両面、特に裏面脈上に粗い毛がある。
     花は茎頂に円錐花序につき、両性花で、花序と花柄に粗い毛が多い。花被片は6個、白色で長楕円形、長さ3〜4mm、平開する。雄しべは6個、花被片より短い。柱頭は丸いか、浅く3裂する。
     果実(液果)は球形で、径5〜7mm、赤熟する。

  • 分布・生育地 :
     北海道〜九州 (国外:朝鮮、中国、ウスリー、アムール)
     山地の林下

  • 花期 :   5〜7月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 1993年6月13日  長野県松本市
     中上・全体2 1995年6月11日  山梨県中巨摩郡
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中下・花 2015年5月26日  山梨県南都留郡
     左下・果実(液果) 2013年10月12日  宮崎県西臼杵郡
     右下・葉 2022年4月24日  大分県由布市

  • 撮影記 :
     山地の林下に群生することが多く、白い花を雪に、葉を笹の葉にたとえ雪笹の和名が付けられている。
     果実(液果)も赤熟し、なかなか美しいものである。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
ユキザサ2

花

果実(液果)