ヒモヅル(紐蔓)

Lycopodium casuarinoides


ヒモヅル1


  • 科名・属名 :
     ヒカゲノカズラ科 ヒカゲノカズラ属

  • 特徴 :
     長さ数mになる常緑のつる性シダ。
     茎は太いところでは5mmを超え、主軸はつる状に伸びてまばらに分岐する。
     葉はまばらで茎に圧着し、下部や若い枝では針状で長さ2.5〜4mm。先は糸状に伸び、やや透明な膜質。上部の枝の葉は小さくまばら。
     胞子嚢穂は枝の先端に1〜3個つき、長さ1〜4cm、径3〜4mm。胞子葉は広卵形で、長さ2〜2.5mm、先端は長く伸びて糸状になる。

  • 分布・生育地 :
     本州(紀伊半島)、九州 (国外:アジアの熱帯域)
     山地の林縁

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2012年7月31日  鹿児島県屋久島
     中上・全体2 2007年6月30日    同  上
     (上、中は拡大写真あり、写真をクリック)
     中下・胞子嚢穂1 2012年7月31日    同  上
     左下・胞子嚢穂(成熟) 2017年5月19日    同  上
     右下・栄養茎、葉    同  上

  • 撮影記 :
     屋久島の林道を車で走っていると、崖からぶら下がっているこのシダが目に入った。
     シダらしくない形をしているので、図鑑の写真を見ていてもすぐに覚え、すぐに本種とわかった。
     熊本県では県の天然記念物に指定されている所もあるようだが、屋久島では割合によく見かける。
     最初に見つけた場所、その後屋久島を訪れるたびに立ち寄っていうが、年々株が大きくなっているような気がする。
     ただし、林道の整備が進み道が拡張され走りやすくなったのはいいが、どこも似たような景色になり、ついその場所に気づかずに通り過ぎてしまうこともある。

  • 栄養茎・葉

    その他のシダ
ヒモヅル2

胞子嚢穂1

胞子嚢穂2(成熟)