コウモリシダ(蝙蝠羊歯)

Thelypteris triphylla


コウモリシダ

  • 科名・属名 : ヒメシダ科 ヒメシダ属

  • 特徴 :
     長さ25〜60cmの常緑性シダ。
     葉柄は長さ15〜40cm、わら色で有毛、基部にある鱗片は、線形で淡褐色、長さ3mm。
     葉身は3出葉で、頂羽片は広披針形で、長さ10〜25cm、幅2〜4cm、先は鋭尖頭か尾状。側羽片はやや鎌状の長楕円形、長さ約10cm、幅約4cm、短い柄がある。葉質は紙質、葉脈は規則正しい平行四辺形の網目を作る。
     胞子嚢群は連結する小脈につき、三日月形で包膜はない。

  • 分布・生育地 :
     本州(屋久島、種子島以南)〜沖縄 (国外:台湾、中国(南部)〜アジア(熱帯域)、オーストラリア、ニュージーランド)
     明るい林下

  • 撮影月日・場所 :
     2007年4月28日  沖縄県西表島
     (上は拡大写真あり、写真をクリック)
     下・胞子嚢群    同  上

  • 撮影記 :
     沖縄では比較的普通に見られるシダで、登山道際などやや明るい林下で群生していることが多い。
     和名の由来は群生する葉がコウモリ(蝙蝠)をイメージさせることからつけられているが、この姿からコウモリを連想するには特別の感性が必要なようだ。
     胞子嚢をつける葉の葉柄はかなり長く、高い場所で胞子嚢をつけた葉が見られる。

  • その他のシダ
胞子嚢群