ホソイノデ(細猪の手)

Polystichum braunii


ホソイノデ1

  • 科名・属名 : オシダ科 イノデ属

  • 特徴 :
     草丈60〜80cmの夏緑性(暖地ではほぼ常緑性)シダ。
     根茎は短く、直立〜斜上して塊状。
     葉は2回羽状複生、葉身は披針形、上下ほぼ相称形で中央部が最も広く、先は鋭尖頭、長さ(37-)49〜61(-71)、幅(15-)16〜18(-21)cm。側羽片は長楕円状披針形(上向き第1小羽片はやや大型)、長さ(1.8-)2.6〜4.1(-5.2)cm、幅(1.1-)1.3〜1.6(-2.1)cm。中央部の最大のものは、長さ(9.2-)10〜12(-15)cm、幅(2.4-)2.7〜3.1(-3.4)cm。小羽片は三角状長楕円形で基部前側は耳状になり、長さ(0.6-)0.7〜0.9(-1)cm、幅(0.3-)0.4〜0.6(-0.7)cm、鈍頭〜円頭で先端は芒状に伸び、辺縁は浅い鋸歯縁で先は芒状。質は紙質で黄緑色、光沢はない。
     葉柄は葉身よりはるかに短く、淡緑色、長さ(10-)14〜20(-27)cm。鱗片は密につき、長楕円状披針形で披針形のものが混じり、淡褐色、長さ(9-)12〜16(-19)、幅(2.8-)4〜6.2(-7.6)mm、ほぼ全縁(大型のもの)〜不規則な突起縁。葉軸と羽軸の背軸側の鱗片は密につき、披針形〜線状披針形で淡褐色。
     胞子嚢群は葉身、羽片の先端側からつき、小羽片の中肋寄りにつき、円形で径(1.2-)1.5〜1.7(-1.8)mm。包膜は円形で楯状につき、全縁で灰白色。

  • 分布・生育地 :
     北海道〜本州(中部地方以北、島根、山口県) (国外:朝鮮、中国、ロシア、ヨーロッパ、北米)
     温帯林の林下

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2007年8月17日  山梨県南アルプス
     中上・全体2、以下全て    同  上
    (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)

  • 撮影記 :
     高度1500mを越える南アルプスの林下の登山道、本来なら涼しいはずだが、埼玉県で記録的な最高気温が記録された日となりったため、いつも以上に大汗をかきながら登る破目となった。
     この登山道何度も撮影に訪れたこともあり、道端の花は出会ったことのあるものばかりだが、撮影を始めたばかりのシダは初めて見るものばかりだった。
     名前はわからないが後で同定できるようにと、胞子嚢群や葉柄基部の鱗片などしっかり撮影した。
     帰って調べるとこのイノデに該当するようで、遠くヨーロッパや北米などにも広く分布している北方系のシダだった。

  • 葉柄基部鱗片

    その他のシダ
ホソイノデ2

胞子嚢群1(中部)

胞子嚢群2(先端部)