イヌイワヘゴ(犬岩桫欏)

Dryopteris cycadina


イヌイワヘゴ

  • 科吊・属吊 : オシダ科 オシダ属

  • 特徴 :
     草丈80~120cmの常緑性シダ。
     根茎は太くて短く、直立し、葉を叢生する。
     葉は1回羽状複生~2回羽状浅裂、葉身は披針形~長楕円状披針形で先は鋭尖頭、長さ(41-)56~68(-77)cm、幅(18-)21~26(-33)cm。側羽片は長楕円状披針形で先はやや上方に鎌状に曲がり、最下の2~5対は下向き、長さ(5.5-)8~11(-14)cm、幅(0.9-)1.2~1.7(-2.1)cm。葉脈は表面で凹まず、縁は鋸歯縁で鋸歯の先端は羽片の先端側に向く。質は紙質で緑色。
     葉柄は淡緑色、長さ(25-)32~44(-56)cm。鱗片は下部で密、それより上ではやや密~疎らにつき、基部のものは披針形、上部のものは狭披針形、褐色~淡い黒褐色で光沢があり、長さ(11-)14~17(-19)mm。葉軸、羽片中肋の鱗片は狭披針形、葉軸のものは褐色~明るい黒褐色、羽片中肋のものは褐色。
     胞子嚢群は葉身、羽片の頂点側からつき、中肋寄りで中肋の両側に1~数列に並び、円形で径0.9~1(-1.1)mm。包膜は円腎形で早落性。

  • 分布・生育地 :
     本州(関東地方以西)~九州 (国外:朝鮮(済州島))
     暖地の山地の渓流際など陰地の林床

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体 2015年7月5日  広島県広島市
     (上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中・葉(表)、以下全て    同  上

  • 撮影記 :
     参考にしている「日本の野生椊物(シダ)《(平凡社刊)にはこの種の記述あるものの、イワヘゴと区別できないとされているが、「日本産シダ椊物標準図鑑《(学研刊)では別種として位置づけられていて、ここでは「日本産シダ椊物標準図鑑《の基準に従った。
     中国地方のシダに詳しい花仲間と広島県のいくつかのシダの自生地を廻った際、小さな沢沿いに生えていたこのシダを教えてもらって撮影した。
     イワヘゴとの違いは、葉の表面が凹まないこと、鱗片の色が褐色であることだそうだが、かなりシダに詳しくないと判断は難しい。

  • 基部鱗片

    その他のシダ
葉(表)

胞子嚢群