コミダケシダ(古見岳羊歯)

Ctenitis iriomotensis


コミダケシダ

  • 科名・属名 : オシダ科 カツモウイノデ属

  • 特徴 :
     長さ10〜20cmの常緑性のシダ。
     葉は束生し、葉身は狭卵形で、長さ10〜12cm、幅5cm以下。最下羽片が最も大きく、浅く切れ込んで基部に合着する小羽片が1対あり、その他の羽片は浅〜深裂する。
     胞子嚢は裂片の中間から小羽軸寄りにつき、包膜は円腎形。

  • 分布・生育地 :
     沖縄(西表島) (国外:日本固有)
     常緑林下の渓流沿い岩上

  • 撮影月日・場所 :
     2007年3月18日  沖縄県西表島
     (上は拡大写真あり、写真をクリック)
     下・胞子嚢    同  上

  • 撮影記 :
     ある植物との出会いのため、苔むした沢を遡上し、道なきジャングルをかき分けて進んだ。
     残念ながら目的の花は終わっていてがっかりしたが、ひとまず昼飯をと沢沿いの岩棚で弁当を広げた。
     すると、同行してくれた西表のKさんが、湿った岩壁を見てこのシダがあることを教えてくれた。
     シダは全くといっていいほど知らなかったが、このシダはこの島の古見岳という山の名前を採った固有種で、名前だけは知っていてありがたく撮影した。

  • その他のシダ
胞子嚢