ミヤマイタチシダ(深山鼬羊歯)

Dryopteris sabaei


ミヤマイタチシダ1

  • 科名・属名 : オシダ科 オシダ属

  • 特徴 :
     草丈40〜70cmの常緑性シダ。(寒冷地では夏緑性)
     根茎は斜上し、葉を叢生する。
     葉は2回羽状中裂〜複生、葉身は卵状広披針形〜広卵形で先は鋭尖頭、長さ(22-)29〜34(-38)cm、幅(16-)19〜23(-25)cm。側羽片は最下の羽片では非相称の三角形、2番目以上は三角状披針形で先は鋭頭〜鈍頭、最下羽片で長さ(10-)12〜14(-16)cm、幅(7.4-)8.5〜10(-12)cm、長さ0.5〜0.7cmの短柄がある。小羽片は長楕円状披針形、長さ(1.7-)2.1〜2.6(-3.1)cm、幅(0.8-)1〜1.2(-1.3)cm、無柄。小羽片は鈍頭〜鋭頭、二次小羽片は鈍頭、縁には短く尖る鋸歯がある。質は紙質で、鮮緑色。
     葉柄は淡褐色〜紫褐色、長さ(17-)21〜28(-32)cm。鱗片は葉柄下部で密、それより上ではやや密〜疎らにつき、卵形〜卵状披針形、淡褐色〜褐色、長さ(6.8-)7.5〜9.3(-11)mm、全縁。葉軸、羽軸では背軸側にやや疎らにつき、卵状披針形〜披針形、淡褐色〜褐色。
     胞子嚢群は先端側の半分程度につき、中肋寄りで円形、径(0.9-)1〜1.1mm。包膜は円腎形、灰白でほぼ全縁。

  • 分布・生育地 :
     北海道〜九州(福岡県、対馬、屋久島) (国外:日本固有)
     山地林下

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2017年6月24日  福島県西白河郡
     中上・全体2 2020年8月7日  山梨県富士山麓
    (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中中・葉表、中下・胞子嚢群1    同  上
     左下・胞子嚢群2 2020年9月6日  長野県戸隠
     右上・葉柄基部鱗片 2017年6月24日  福島県西白河郡
     右下・葉軸鱗片 2020年8月7日  山梨県富士山麓

  • 撮影記 :
     山地の林下では比較的見かけることが多く、胞子嚢群が上半分程度にしかつかないことが特徴である。
     葉身は比較的すっきりした形で、個人的には何となく好ましさを感じるシダである。
     日本固有種で北海道〜九州まで分布しているが、北海道では北、東部には分布せず、九州での分布も限られることから、本州、四国のシダと言っても良いかもしれない。

  • 葉柄基部鱗片

    葉軸鱗片

    その他のシダ
ミヤマイタチシダ2

葉表

胞子嚢群1

胞子嚢群2