コモチシダ(子持羊歯)

Woodwardia orientalis


コモチシダ1


  • 科名・属名 : シシガシラ科 コモチシダ属

  • 特徴 :
     草丈50〜150cmの常緑性シダ。
     根茎は短くて太く、斜上または匍匐し、密に披針形で光沢のある鱗片があり、葉を叢生する。
     葉は2回羽状深裂、葉身は三角状卵形〜広卵形、先は鋭頭、長さ(35-)55〜84(-104)cm、幅(21-)26〜40(-56)cm。側羽片は卵状披針形〜三角状披針形で中裂〜深裂し、(13-)14〜16(-18)対あり、長さ(17-)20〜26(-32)cm、幅(5.5-)7.2〜11(-15)cm。裂片は鋭頭で先端部のみ微鋸歯縁、羽軸の前側のものが後側のものより長い。葉の表面に無性芽(子株)が多数つく。質は革質、濃黄緑色で若い時は黄緑色。
     葉柄は淡緑色、長さ(22-)37〜58(-68)cm。葉柄基部には密に鱗片がつき、茶褐色で披針形、長さ(7.9-)19〜31(41-)mm。
     胞子嚢群は中肋の両側に沿って葉脈の網目が窪んだところに並び、長楕円形〜線形、長さ(2.1-)3.1〜4.1(-4.9)mm、幅(0.9-)1〜1.3(-1.6)mm。宿存性でやや厚い楕円形の包膜に包み込まれる。

  • 分布・生育地 :
     本州(東北地方南部以南)〜九州 (国外:中国)
     日当たりのいい山麓、海岸近く、山林内

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2007年2月10日  神奈川県三浦半島
     中上・全体2(無性芽有) 1998年9月6日  千葉県市原市
     (上、中は拡大写真あり、写真をクリック)
     中下・葉(表) 2017年3月5日  静岡県熱海市
     左下・胞子嚢群 2007年2月10日  神奈川県三浦半島
     右上・無性芽 2018年9月13日  鹿児島県南さつま市
     右下・葉柄基部鱗片 2023年6月8日  千葉県市原市

  • 撮影記 :
     真ん中の写真は、このシダが葉の表面に無性芽を沢山つけた状態で、シダに興味のなかった頃撮影していた数少ないシダの写真の一つだ。
     シダがなくてもこの草姿は人目を惹き、和名のコモチ(子持)もここからきている。
     本州の東北地方南部から九州にかけて分布しているやや南方系の種で、この写真を撮影した関東地方では比較的海岸に近い場所で見られる。

  • 無性芽

    葉柄基部鱗片

    その他のシダ
コモチシダ2(無性芽有)

葉表

胞子嚢群