ボチョウジ(母丁字)

Psychotria rubra


ボチョウジ1

  • 科名・属名 : アカネ科 ボチョウジ属
     注.APG分類V、Wでは、学名(P. asiatica)

  • 特徴 :
     高さ1〜4mの常緑低木。
     葉は対生、葉身は長楕円形〜狭長楕円形、長さ7〜18cm、幅2.5〜5cm。先は短く尖るか2裂し、基部は細い鋭尖形、全縁。革質で、両面とも無毛であるが、裏面側脈基部にあるダニ室にはわずかに毛が見られることもある。托葉は合生し卵形〜半球形、長さ3〜5mm、早落性。
     花は枝先に集散花序となってまばらに数個〜数十個つく。花冠は緑白色、短い漏斗形で径約4mm、花筒は短く先は5裂し開出し、内面に白色の軟毛が密生、裂片は狭卵形で長さ約2mm。雄しべは5個、葯は狭長楕円形で長さ約1mm。萼筒は杯形、長さ1〜1.5mm、径1.5〜2mm。花柄は長さ0.5〜1mm。
     果実(核果)は球形で、径5〜6mm、赤熟する。種子は半球形で背面に3本の縦の稜がある。

  • 分布・生育地 :
     九州(屋久島、種子島以南)〜沖縄 (国外:中国(南部)、台湾、東南アジア、インド)
     常緑樹林内

  • 花期 :   6〜7月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2019年5月12日  沖縄県石垣島
     中1・全体2 2007年4月29日  沖縄県西表島
     (上、中1は拡大写真あり、写真をクリック)
     中2・花1 2019年5月12日  沖縄県石垣島
     中3・花2    同  上
     中4・果実1 2011年12月13日  沖縄県西表島
     左下・果実2    同  上
     右上・葉(表) 2019年5月12日  沖縄県石垣島
     右下・葉(裏)    同  上

  • 撮影記 :
     屋久島、種子島以南の常緑樹林内に生える低木で、花は目立たないが、赤や黄色の球形の果実の頃になるとよく目につく。
     トカラ列島以南にはよく似たナガミノボチョウジがともに分布しているが、ナガミの方は名前の通り果実が楕円形で、大きさも1〜1.3cmと大きいので区別できる。
     初冬の沖縄は本土に比較すれば暖かく、花もそれなりに見られるが、こういった本土には見られない木の実も多く、足元のハブに注意しながら樹上を見上げ観察して歩くのも楽しい

  • 葉(表)

    葉(裏)

    同じ科の仲間の花
ボチョウジ2

花1

花2

果実1

果実2