|
- 科名・属名 : アカネ科 フタバムグラ属
注.APG分類では、ハシカグサ属で学名(Neanotis hirsuta var. hirsuta)
- 特徴 :
草丈20〜40cmの1年草。
茎は柔らかく、枝分かれして地に広がり、無毛か短毛が散生する。
葉は対生し、卵形〜狭卵形で長さ1.5〜6cm、幅0.5〜2cm。先は鋭頭、基部は漸鋭尖形で全縁。両面に疎らに白い短毛がはえる。葉柄は長さ0.5〜1.5cm。
花は茎頂や葉腋に数個つき、花冠は白色で直径2mm程度、先は4裂し、裂片は卵形で先が尖る。萼筒は鐘形で白い長軟毛が生え、長さ1〜2mm。萼裂片は卵形で開出し、果時には反り返る。
果実(刮ハ)は球形で径3〜4mm。
- 分布・生育地 :
本州〜沖縄 (国外:朝鮮、中国、台湾、インドシナ〜パキスタン) 山野の道端の日陰
- 花期 : 8〜9月
- 撮影月日・場所 :
上・全体1 2003年9月4日 高知県幡多郡 中上・全体2 1994年9月17日 東京都西多摩郡 (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック) 中中・花 2018年8月25日 広島県山県郡 中下・萼 同 上 左下・果実(刮ハ) 2023年10月7日 東京都八王子市 右上・葉(表) 2018年8月25日 広島県山県郡 右中・葉(裏)、右下・茎 同 上
- 撮影記 :
山野の道沿いのやや日陰に小さな白い花を咲かせるが、目立たない花の一つである。
それなりに多くの花を見逃さずに撮影してきたと思っていたが、普通種の目立たない花は撮影したカット数が少ない。
最近、やっとオオハシカグサとの混生地で、違いとなる細部を撮影した。
同じ科の仲間の花
|