ケナシツルモウリンカ(毛無蔓茉莉花)

Tylophora japonica var. glabvescens


ケナシツルモウリンカ1


  • 科名・属名 : ガガイモ科 オオカモメヅル属
     注.APGV・W分類では、キョウチクトウ科(APOCYNACEAE)、カモメヅル属(Vincetoxicum tanakae var. glabvescens)

  • 特徴 :
     長さ30〜100cmになるつる性の多年草。
     茎をはじめ全株ほとんど無毛。
     葉は対生、葉身は卵状楕円形〜楕円形で、長さ2〜7.5cm、幅2〜4cm。先は鈍頭〜微凸頭、基部は円形〜やや浅心形。質はやや厚く、両面無毛。
     花は葉腋に散系状の集散花序になり、花冠は5深裂し、淡黄色で中心部が帯紫色を帯び、径6〜7mm。副花冠は雄しべよりわずかに短い。
     果実(袋果)は双生して八の字型、披針形で長さ約5cm、幅約7mm、無毛。

  • 分布・生育地 :
     沖縄(大東・宮古・与那国・魚釣島) (国外:日本固有)
     海岸近くの草地、林縁

  • 花期 :  8〜12月?

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2005年12月3日  沖縄県与那国島
     中・全体2、以下(葉裏を除き)全て    同  上
     (上、中は拡大写真あり、写真をクリック)
     右下・葉(裏) 2013年12月17日    同  上

  • 撮影記 :
     与那国島に出かけることにしていろいろ調べていたら、この花が分布していることを知った。
     初冬ではガガイモ科の花の咲く時期ではないものの、南方では思わぬ時期に咲いていることが多い。茎に毛がないツルモウリンカと覚え、探してみることにした。
     特産種を撮り終え、観光も兼ね訪れた海を見下ろす崖のうえで、モウリンカの花を見つけた。茎や葉を見ると毛がない、間違いない。花期もバッチリだった。

  • 葉

    葉(裏)

    同じ科の仲間の花
ケナシツルモウリンカ2

花