シライワコゴメグサ(白岩小米草)

Euphrasia maximowiczii var. calcarea


シライワコゴメグサ

  • 科名・属名
  • : ゴマノハグサ科 コゴメグサ属

  • 特徴

  •  草丈10〜25cmの半寄生の1年草。
     タチコゴメグサの変種で、石灰岩地に進出した変形である。
     葉や苞葉が幅が狭く、卵形や狭卵形で、鋸歯は2〜3対で、先は尖るもののあまり伸びないという違いがある。
     花冠は白色。

  • 分布・生育地

  •  長野県(南部) 石灰岩の砂礫地

  • 花期
  • : 8〜9月

  • 撮影月日・場所

  •  1996年9月16日 長野県南アルプス

  • 撮影記

  •  南アルプスの石灰岩地にごく稀に生育している。
     石灰岩地はその土壌の特徴から、そこに適した形に変わった種が多く、同じように石灰岩の山である伊吹山も同様である。
     この花はタチコゴメグサが変形したもので、葉や苞が細く、鋸歯が長く伸びないという違いがある。

    同じ科の仲間の花