タチイヌノフグリ(立犬の陰嚢)

Veronica arvensis


タチイヌノフグリ

  • 科名・属名 :
     ゴマノハグサ科 クワガタソウ属
     注.APG分類では、オオバコ科(PLANTAGINACEAE)

  • 特徴 :
     草丈10〜30cmの2年草。帰化。
     茎は根際で分岐して斜上し、白色の軟毛がある。
     葉は対生し、広卵形〜卵形、長さ5〜15mm、幅3〜14mm。先は鈍く、基部は円形〜切形、2〜4個の鋸歯があり、両面に短毛がある。茎の下部のものは柄があるが、上部では無柄。
     花は上部の葉腋に1花つけ、花冠は淡青色〜淡紫色、皿形で深く4裂し、径約2mm。萼は基部まで深く4裂し、裂片は線形で長さ2〜4mm。
     果実(刮ハ)は倒心臓形、幅約4mm、縁に短い腺毛が生える。

  • 分布・生育地 :
     帰化(ヨーロッパ原産) (国外:世界中に広く帰化)
     道端、畑、芝生

  • 花期 :  4〜6月

  • 撮影月日・場所 :
     1987年4月18日  滋賀県伊吹山
     (上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中・花 2016年4月30日  神奈川県川崎市
     左下・果実 2018年5月4日  茨城県那珂市
     左下・葉 2016年4月30日  神奈川県川崎市

  • 撮影記 :
     ヨーロッパ原産の帰化植物で世界中に広く帰化しており、日本には明治時代の初めに帰化したと言われている。
     道端や畑、芝生、土手などどこにでも見られ、同じ仲間の帰化植物であるオオイヌノフグリと比べると、花も小さく横に広がらない分目立たない。ただ、よく見るとなかなか可愛い花である。
     個人的には淡青色の花のイメージだが、淡紫色の花の系統の花も見られるようである。

  • 葉 同じ科の仲間の花
花

果実