マメアサガオ(豆朝顔)

Ipomoea lacunosa


マメアサガオ

  • 科名・属名 : ヒルガオ科 サツマイモ属

  • 特徴 :
     つる性の1年草。帰化。
     茎は毛があり、長さ0.5〜3.5mになる。
     葉は互生し、卵円形で時に浅く3裂し、全縁で長さ5〜10cm。
     花は花柄の先に1〜3個つき、花冠は漏斗状で直径約2cm、白色で先は5浅裂し、裂片は尖る。上から見ると星形に見える。
     果実(刮ハ)はやや扁平な球形、先に長い毛が散生する。
     淡紅紫色の花をつけるものがあり、
     ベニバナマメアサガオ(f. purpurata)(中上の写真)という。

  • 分布・生育地 :
     帰化(アメリカ原産) (国外:世界各地に帰化)
     荒地や道端

  • 花期 :   7〜9月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2001年10月6日  愛知県豊橋市
     中上・ベニバナ 2005年9月10日  静岡県竜爪山
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中下・花 2016年10月19日  静岡県静岡市
     左下・果実、右下・葉    同  上

  • 撮影記 :
     道端に大きな群落を作り、小さな花を多数咲かせている。
     アメリカ原産の帰化種であるが、帰化の中では寒さに強いらしく、関東周辺でもよく見かける。
     これまで、白花ばかり見ていたが、最近うっすらピンクの花(ベニバナマメアサガオ)を見つけた。ピンクといっても薄い色で、よく似たホシアサガオの色に比べるとはるかに淡い色で、中心部に向っても濃くならない。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
ベニバナマメアサガオ

花

果実