ギンリョウソウモドキ(銀竜草擬)

Monotropa uniflora


ギンリョウソウモドキ1

  • 科名・属名 :
     イチヤクソウ科 シャクジョウソウ属
     注.APG分類ではツツジ科(ERICACECA)、ギンリョウソウモドキ属(Monotropa)

  • 特徴 :
     草丈10〜30cmの腐生植物。
     全体に白色で、鱗片葉は卵状楕円形で、先に不規則な歯牙がある。
     花は白色で、茎頂に1個下向きに咲く。花弁は3〜5個で、長楕円形、長さ1.5〜2cm。先が広がり、縁に不規則な歯牙がある。萼片は3〜5個、卵状楕円形または披針状長楕円形、上部の縁に不規則な歯牙がある。花弁、萼片とも内面に軟毛が生え、外面には密着した短毛が密生する。花柱は太くて短く、長さ2〜3mm、小胆は広がって柱頭となり、黄褐色。
     果実(刮ハ)は上向きになり、球形〜球状楕円形、長さ1〜1.5cm。液果となるギンリョウソウと異なる。
     別名 アキノギンリョウソウ

  • 分布・生育地 :
     本州〜九州 (国外:東アジア、北アメリカの温帯)
     山地のやや暗い林下

  • 花期 :   8〜9月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2017年9月24日  東京都八王子市
     (上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中上・全体2 1983年9月23日  埼玉県秩父郡
     中下・花 2017年9月24日  東京都八王子市
     左下・果実 2017年10月18日    同  上
     右下・鱗片葉 2017年9月24日    同  上

  • 撮影記 :
     ギンリョウソウに非常によく似た植物である。
     秋の銀竜草の別名の通り、花期が夏から秋と遅いことや、果実が刮ハとなり上を向くことが違いである。
     ギンリョウソウほど多くはないが、秋口、暗い林下でたまに見かける。
     高尾山の近くの林縁で見かけた株は、20本以上が群生していて見事だった。この機会にと、1ヵ月後果実も撮影した。

  • 鱗片葉

    同じ科の仲間の花
ギンリョウソウモドキ2

花

果実