エゾゴマナ(蝦夷胡麻菜)

Aster glehnii var. glehii


エゾゴマナ1

  • 科名・属名
  • : キク科 シオン属

  • 特徴

  •  草丈1〜1.5mの多年草。
     茎はよく分枝し、細毛が多い。
     根出葉は花時には枯れ、茎葉は長楕円形で、長さ12〜20cm。両端が尖り、短い柄がある。
     頭花は散房花序となり、径約2cm程度の花が多数つく。舌状花は白色で1列、筒状花の花冠は約6mm。総苞は4〜5mm、総苞片は2〜3列で密に毛が生える。
     そう果は狭長楕円形で長さ約2.5mm。冠毛は白色。

  • 分布・生育地

  •  北海道   低地〜山地の草原、林縁

  • 花期
  • : 8〜9月

  • 撮影月日・場所

  •  2009年8月22日 北海道石狩郡
     下 2009年8月21日 北海道札幌市

  • 撮影記

  •  北海道には転勤で3年ほど札幌に住んだが、仕事が忙しかったことやあまりにも広いため、期待していたほど多くの場所を回ることはできなかった。
     さらに、できるだけ遠方や不便な場所にある仲間カバーしようとした結果、身近にある植物を見逃し、「何であれが撮ってなかったのか」と後で後悔することとなった。
     久し振りに北海道へ撮影に行くことになり、こういう未撮影の花のチェックリストを作って出かけた・  予想通り、この花は道端や草原などどこにでも咲いていて、「何でこの花が未撮影だったのか」と観察眼と記憶力に自信を失くした。
     本州に分布するゴマナに比較すると、全体に毛が多く総苞が4〜5mmと3〜3.5mmのゴマナより大きいのが特徴とされる。

    同じ科の仲間の花
エゾゴマナ2