エゾノサワアザミ(蝦夷の沢薊)

Cirsium pectinellum


エゾノサワアザミ

  • 科名・属名
  • : キク科 アザミ属

  • 特徴

  •  草丈0.5〜1.5mの多年草。
     茎は細くて毛があり、上部にはクモ毛がある。
     根出葉は花時には枯れ、茎葉は長楕円形で、櫛の歯状に深〜全裂し、裂片の幅は狭い。
     頭花は多数、下〜横向きに咲き、径4〜5cm。総苞片は7列、線形で斜開するか中片と外片は湾曲する。

  • 分布・生育地

  •  北海道  低地〜山地の湿原

  • 花期
  • : 7〜8月

  • 撮影月日・場所

  •  1985年7月8日 北海道アポイ岳
     下・花 1984年7月19日 北海道サロベツ湿原

  • 撮影記

  •  北海道の湿地に生えるアザミで、チシマアザミに比べると、全裂する葉の裂片の幅が狭い傾向にある。
     チシマアザミと同一という考え方もあったが、最近では別種として整理されているようだ。
     サロベツ湿原で見かけた株はまだ咲き始めだったが、遠くまで高さの揃った草地の中でこの花だけが一段高く伸び、力強さを感じた。もう少し一生懸命写せばよかった。

    同じ科の仲間の花
花