コシキギク(甑菊)

Aster koshikiensis


コシキギク1

  • 科名・属名 : キク科 シオン属

  • 特徴 :
     草丈20〜50cmの多年草。
     茎は直立し、上部でやや分枝し、上部には白い開出毛が密生する。
     葉は卵形〜披針形、長さ3〜6cm、幅2〜4cm。先は鋭尖頭、基部は円形〜やや広いくさび形、縁にはやや粗い鋸歯があり、全体に毛が密生する。葉柄は長く、葉身の1/3程度になるものもある。
     頭花は径1.5〜2cm、舌状花は白色〜淡紫色。

  • 分布・生育地 :
     九州(鹿児島県) (国外:日本固有)
     日当たりのいい岩場、草地

  • 花期 :   10〜11月

  • 撮影月日・場所 :
     2015年11月4日  鹿児島県甑島
     中、以下全て    同  上
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)

  • 撮影記 :
     やや急な岩場に生えるこの島固有種のコシキイトラッキョウを撮影し、林道まで戻るとホッと一息ついた。
     後はもう一つの特産種のこのキク、岩場に多いと聞いていたので留意しながら車を走らせると、切り立った岩場に小さなキクの花が見えた。
     近寄ってみると、茎に白い毛が多く生えているのが遠くからでもわかる。茎の上部の開出毛の密生はこの種の特徴だ。
     花はやや遅めだったが、帰りのフェリーの時間を気にしながら、ギリギリまで撮影した。

  • 葉

    茎

    同じ科の仲間の花
コシキギク2

花

総苞