クシバタンポポ(櫛葉蒲公英)

Taraxacum pectinatum


クシバタンポポ1

  • 科名・属名
  • : キク科 タンポポ属

  • 特徴

  •  草丈15〜25cmの多年草。
     根出葉は線状披針形で、長さ10〜30cm、幅3〜4cm。羽状深裂し、櫛の葉状になり、裂片は線形、先は鋭頭。
     頭花は黄色で、径3〜4cm。総苞は花時には長さ約2cm、総苞外片は内片に圧着し、内片の1/2に達せず、卵形〜卵状長楕円形で、角状突起はないが中央部が盛り上がり、先端部はこぶ状に盛り上がる。時にはこぶ状突起がない場合もある。
     果実(痩果)は淡黄褐色か帯褐色、長楕円形、上部に刺状突起がある。
     ヤマザトタンポポと同じという考え方もあるが、ここでは別種という考え方に従った。

  • 分布・生育地

  •  本州(富山県以西)、四国
     山地の道端、林縁

  • 花期
  • : 4〜5月

  • 撮影月日・場所

  •  2014年4月21日  高知県長岡郡
     中、左下・花    同  上
     下右・葉    同  上

  • 撮影記

  •  よく似たヤマザトタンポポに出会ってから、次は葉が大きく切れ込むという特徴のあるこの花だと探していた。
     分布が西日本で、しかも4月中旬以降が花期のようで、その時期にこの花だけを目的に出かけるのもままならず、なかなかお目にかかれずにいた。
     新種登録されたある花を撮影するため訪れた4月下旬の四国、この花があったという山間部に立ち寄ってみると、道端や空地に少数の株が花をつけていた。
     確かに葉は大きく切れ込み、総苞片の突起の形もヤマザトタンポポとは異なっていた。

    葉

    同じ科の仲間の花
クシバタンポポ2

花

総苞