モミジハグマ(紅葉白熊)

Ainsliaea acerifolia var. acerifolia


モミジハグマ

  • 科名・属名
  • : キク科 モミジハグマ属

  • 特徴

  •  草丈40〜80cmの多年草。
     茎は叢生することも単生のこともあり、長い毛が疎らに生える。
     葉は茎の中部に4〜7個がやや輪状につき、腎心形〜円心形で長さ6〜12cm、。縁は深く掌状に裂けるところがよく似たオクモミジハグマと異なる。
     頭花は穂状に多数つき、横向きに咲く。小花は3個、花冠は白色で4〜5裂する。総苞は筒形で長さ1.2〜1.5cm。

  • 分布・生育地

  •  本州(関西地方以西)〜九州  山地の林下

  • 花期
  • : 8〜10月

  • 撮影月日・場所

  •  2008年9月27日 大分県由布市
     下    同 上

  • 撮影記

  •  アザミやヒゴタイの仲間を撮影に訪れた、湯布院近郊の山。10月も目前の山は、黄ばみ始めた草が目に付き、残花が見られるくらいで花は少ない。
     この先もこんな感じかなと下山してきた方に声をかけると、花を撮影にきたIさんだった。
     しばらく花談義に花を咲かせているうち、別の花を案内していただくことになった。
     入り込んだ登山道際で咲いていたのがこの花だった。花はオクモミジハグマによく似ているが、葉が掌状になるという違いあり、西日本に分布している花で、予定外の収穫だった。

    同じ科の仲間の花
花アップ