セイヨウタンポポ(西洋蒲公英)

Taraxacum officinale


セイヨウタンポポ群落

  • 科名・属名 : キク科 タンポポ属

  • 特徴 :
     草丈(5)10〜45cmの多年草。帰化。
     根生葉は倒披針形で、長さ3〜50cm、幅0.5〜8cm。羽状に浅〜深裂するが、裂け方は変化が多い。
     頭花は鮮黄色で、径1〜5cm。総苞は長さ1.5〜2cm、総苞外片は大きく反り返り、へりは無毛で先端に角状突起がない。
     果実(痩果)は紡錘形で灰褐色〜黄褐色。冠毛は長さ約6mm、冠毛柄は冠毛より長い。

  • 分布・生育地 :
     帰化(ヨーロッパ原産) (国外:世界中に広く帰化)
     空地、道端

  • 花期 :   4〜5月がピークも、ほぼ1年中

  • 撮影月日・場所 :
     上・群落 1997年6月7日  長野県茅野市
     中上・全体 1979年4月7日  埼玉県戸田市
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中中・花 2018年4月3日  神奈川県川崎市
     中下・総苞 1979年4月7日  埼玉県戸田市
     左下・痩果、冠毛 2009年5月16日  東京都日野市
     右下・葉 2018年4月8日  神奈川県川崎市

  • 撮影記 :
     都会の道路際や空地を黄色に染めるタンポポは、残念ながらほとんどが帰化種のこの花か、同じ帰化種のアカミタンポポだ。在来種と違って総苞片が垂れ下がるのが特徴である。
     これらの帰化種は単為生殖といって、めしべが受精せずに種子を作ることができるうえ、撹乱された土地のアルカリ土壌に合うため、勢力は広がる一方だ。
     このため、大きな群落を作って咲くことも多く、林下に広がる黄色の絨毯を見ると、帰化種ながらも感動する。
     また、ほぼ年中花が見られ、在来種が花を閉じるような天気や夕方でも、この花は咲いていることが多い。
     両者の違いは微妙で、種子の色がこの花は灰褐色アカミは赤みを帯びるということであるがわかりにくい。
     また、在来種との雑種もできやすく、総苞外片が中途半端に開出した花もよく見かける。
     写真の総苞も、総苞片が完全に反りかえらず、縁にやや毛があるので雑種の範疇に入るのではと思われる。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
セイヨウタンポポ

花

総苞

果実