センダイトウヒレン(仙台塔飛廉)

Saussurea sendaica


センダイトウヒレン1


  • 科名・属名 : キク科 トウヒレン属

  • 特徴 :
     草丈30〜100cmの多年草。
     根出葉は花時には枯れ、下部の茎葉は卵形、長さ9〜11cm、幅約8cm。先は鋭先頭、基部は切形〜心形、縁には粗い鋸歯がある。質は草質。葉柄は長さ6〜11cm、広い翼がある。
     頭花は茎頂に2〜7個が散房状または総状に疎らにつき、紅紫色で、径約2cm。総苞は鐘形、長さ15〜18mm、幅10〜15mm、緑色でクモ毛がある。総苞片は8〜9列、外片は狭卵形で、長さ約3.5mm、先端は中片とともに開出する。
     果実(痩果)は長楕円形〜円柱形で多少とも稜があり、切頭、象牙色〜わら色で紫褐色の条や斑紋があり、無毛。冠毛は2輪生、外輪は落ちやすく、内輪は羽毛状で基部は環状に合生し、花後も残る。

  • 分布・生育地 :
     本州(東北地方の太平洋側) (国外:日本固有)
     低山〜山地の夏緑林の林下、林縁、林間の草地

  • 花期 :  8〜9月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2023年9月18日  宮城県仙台市
     中上・全体2、以下全て    同  上
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)

  • 撮影記 :
     緩やかな勾配の登山道を進む、しばらく登ると登山道際にトウヒレンの花がポツポツ咲いていた。
     東北南部アザミ旅の2日目、今日もいくつかの花を探す予定でいたが、早速目的の一つに出会え幸先がいい。
     東北地方の太平洋岸に分布しているトウヒレンで、形態としては総苞片が8〜9列でオオダイトウヒレンに近いが、総苞がやや大きく、総苞外片が狭卵形で、先が開出する点が異なる。

  • 葉

    葉柄

    同じ科の仲間の花
センダイトウヒレン2

頭花

総苞