シマカンギク(島寒菊)

Chrysanthemum indicum


シマカンギク

  • 科名・属名 : キク科 キク属
     注.APG分類では、学名(var. indicum)

  • 特徴 :
     草丈30〜80cmの多年草。
     茎は叢生し、下部は倒れ、先は立ち上がる。
     葉は長さ3〜5cm、幅2.5〜4cm。(3)〜5中裂し、鋸歯縁で、表面は緑色、裏面は丁字毛があるが、淡緑色。葉柄は葉身より短い。基部は切形〜くさび形。
     頭花はやや散房花序につき、黄色で径約2.5cm。総苞片は4列で、外片は卵形。
     痩果は円柱形で長さ約1.8mm、5肋がある。

  • 分布・生育地 :
     本州(近畿地方以西)〜九州 (国外:朝鮮、中国、台湾)
     山麓の日当たりのいい所

  • 花期 :  10〜12月

  • 撮影月日・場所 :
     2004年11月13日  福岡県北九州市
     中上 2015年11月1日  長崎県平戸島
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中下・花1 1988年11月29日  和歌山県日ノ御埼
     下・花2 2015年11月1日  長崎県平戸島
     下左・総苞、下右・葉    同  上

  • 撮影記 :
     アワコガネギクがどちらかいえば中部や関東地方など東日本(近畿以西にもあるが)の花のイメージがあるのに対し、この花は近畿地方以西の西日本の花だ。
     西日本では山地だけでなく、海岸地帯でも黄色の花の塊を見ることができる。
     上の写真も北九州市の海岸の急な崖の下部に咲いていた。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
シマカンギク2

花1

花2

総苞