チシマコハマギク(千島小浜菊)Chrysanthemum arcticum subsp. yezoense |
|
草丈10〜30cmの多年草。 茎は叢生する。 下部の葉は長い柄があり、広卵形で長さ1〜4cm。先は不揃いに3〜5浅裂し、裂片の先は円い。 頭花は枝先に単生し、白色で径4〜5cm。 コハマギクに似るが、葉の切れ込みが浅く、花期が1ヶ月以上早い。 北海道(根室、知床半島) 海岸の崖地 1991年8月18日 北海道根室市 下 同 上 8月も半ば頃になると、道東の海岸は海霧も発生しなくなり、真っ青な海と空の素晴らしい風景が広がる。しかし、風はひんやり、草原は黄ばみかけ、秋の装いを見せ始めている。 ある海岸を訪れ恐る恐る岩場を降りると、白い大きなキクが目に入った。チシマコハマギクだ。 まだコハマギクの時期には1ヶ月も早いのに、この花はもう少し遅めだった。 日本では道東地域の海岸の岩場だけに自生し、コハマギクに比べると、花期が早いほか、花が大きく葉先が円いという特徴がある。 後日、北海道の花の写真家Uさんからこの花のことを聞かれ教えたところ、素晴らしい群落の写真となってある本に掲載されていた。 同じ科の仲間の花 |