ツクシトウヒレン(筑紫唐飛廉)

Saussurea nipponica subsp. savatieri var. higomontana


ツクシトウヒレン1

  • 科名・属名
  • : キク科 トウヒレン属

  • 特徴

  •  草丈50〜90cmの多年草。
     茎はやや細く、広い翼がある。
     根出葉は花時にも残り、卵形〜広卵形で長さ12〜18cm、幅8〜12cm。質は厚く、縁は歯牙縁であるが変化が多い。根出葉には長い葉柄がある。
     頭花は散房状につき、淡紅紫色で径約1.5cm。総苞は鐘形で、総苞片は5列、先は短く反り返る。

  • 分布・生育地

  •  九州  山地林下、岩場

  • 花期
  • :  9〜10月

  • 撮影月日・場所

  •  2014年9月12日  宮崎県西臼杵郡
     中、以下全て    同  上

  • 撮影記

  •  大分県でこの花として撮影していた花は、オオダイトウヒレンとわかり、改めてこの花と目される場所に出かけた。
     10月に訪れた時は完全に花が終わっていたので、今度は1ヶ月ほど早めに訪れた。
     ちょうど満開で、花や葉、茎の翼など、たっぷり時間をかけて撮影した。
     オオダイトウヒレンに比べると、茎の翼はかなり広いと感じたが、細かい違いは並べて比較するか、標本を採って詳細に調べないとわからない。

    葉

    茎

    同じ科の仲間の花
ツクシトウヒレン2

総苞