|
- 科名・属名 : オミナエシ科 オミナエシ属
(注.APG分類ではスイカズラ科(CAPRIFOLIACEAE))
- 特徴 :
草丈20〜60cmの多年草。
葉は対生し、長さ幅との3〜10cm、掌状に3〜5中裂し、裂片には欠刻がある。
花は集散花序に小さな花が多数つき、花冠は直径約7mm、長さ2〜3mmの距がある。
ハクサンオミナエシによく似ているが、花がやや大きく、明らかに距がある。
- 分布・生育地 :
本州(関東地方以西の太平洋側)、九州 山地の岩場
- 花期 : 7〜8月
- 撮影月日・場所 :
1985年8月25日 山梨県富士山 下・花 同 上
- 撮影記 :
本州の太平洋側から九州にかけて分布していて、山中ではハクサンオミナエシとの区別が難しいが、写真でもわかるように本種のほうは花の距が長いのが特徴である。
岩場などに咲くため、足場も悪く暗い上に花が黄色で色飛びしやすいが、生態写真や正しく同定するために、距の長さの違いがわかる写真は撮っておく必要がある。
同じ科の仲間の花
|