リュウキュウコケリンドウ(琉球苔竜胆)

Gentiana squarrosa var. liukiuensis


リュウキュウコケリンドウ1

  • 科名・属名 : リンドウ科 リンドウ属
     注.APG分類では学名(Gentiana satsunanesis)

  • 特徴 :
     草丈3〜5cmの2年草。
     根出葉はロゼット状に3〜5個つき、長楕円形〜卵形で、長さ5〜13mm、幅3〜5mm。茎葉は卵形〜狭卵形で無柄。
     花は筒状鐘形で、淡青色、長さ約5mm、先は5裂する。萼は花冠とほぼ同長。
     刮ハは花冠と同長か、少ししか突き出ない。
     コケリンドウの変種とされている。

  • 分布・生育地 :
     九州(鹿児島県島嶼)、沖縄 (国外:日本固有)
     海岸の隆起サンゴ礁上

  • 花期 :  3〜4月

  • 撮影月日・場所 :
     2007年3月24日  鹿児島県
     中上、下・花    同  上
     (上、中は拡大写真あり、写真をクリック)
     下左・果実 2016年5月14日  沖縄県
     下右・葉 2015年4月11日    同  上

  • 撮影記 :
     願いも空しく天気予報は2日間とも「雨時々曇り、降水確率80%」の悲観的なものだった。事実、土曜日は雨こそ降らなかったものの、暗く低い雲がかかり蕾は固く閉じたままだった。
     夜は台風並みの風雨、テレビの音も聞き取れないくらい。ところが、翌朝やけに静かだ。窓を開けると、雲はあるものの天気が良くなりそうな気配。急いでテレビの予報を見ると、午後からは晴れてくるとのこと。
     予報通り、午過ぎから暖かな春の日差しが戻ってきた。陽が当りはじめてから待つこと小1時間、薄茶色の芝の中で一斉に薄青紫の花が開き始めた。
     予想以上に株は多いものの、小さい。せいぜい3cm程度、高いものでも5cmにも満たない。その茎頂で5mm程度の可愛い花が遠来の客を歓迎してくれた。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
リュウキュウコケリンドウ2

花

果実