オオアキギリ(大秋桐)

Salvia glabrescens f. robusta


オオアキギリ

  • 科名・属名
  • : シソ科 アキギリ属

  • 特徴

  •  草丈30〜80cも多年草。
     アキギリの品種で、全体が大きく、葉は幅広く先が太くてやや丸みがあり、先端が尖って3浅裂状になる。鋸歯もやや不揃い。

  • 分布・生育地

  •  本州(石川、富山県)  山地の木陰

  • 花期
  • : 8〜10月

  • 撮影月日・場所

  •  2009年9月20日 石川県金沢市
     下・葉   同 上

  • 撮影記

  •  日本海側の秋の花を撮影しようと、石川県と富山県県境の山に出かけたのは9月下旬だった。
     事前の調べどおり、この花はすぐに登山道際にあらわれた。
     北陸地方の一部に知られるアキギリの品種で、区別しない考え方もあるが、全体が大きく、葉の鋸歯が不揃いであることや、先端部が尾状に伸びることが多いなどが特徴とされている。
     花の終わった株に、特徴ある大きな株や葉が多かったが、アキギリと区別するのは確かに難しい。
     写真はかなり青カブリしていて、花の色が実際より青味が強い。補正しても直せなかった。

    同じ科の仲間の花
葉