|
- 科名・属名 : シソ科 ニガクサ属
- 特徴 :
草丈20〜40cmの多年草。
地下に細長い走出枝を出す。
茎は直立し、無毛または下向きの毛がある。
葉は長楕円形で長さ4〜10cm、幅1.5〜5cm。先は尖り、基部は円形、縁には不揃いの鋸歯がある。質はやや薄く、表面には時に散毛がある。
花は茎頂や上部の葉腋に3〜5cmの花序をつけ、一方に偏って密に淡紅色の花をつける。花冠は8〜10mm、下唇は長く突き出る。萼は全面に腺毛があり、上側の裂片の先は鈍い。
果実(分果)はやや円形で長さ約1.2mm、不明瞭な網目模様があり、上部に腺点がある。
- 分布・生育地 :
日本全土 (国外:朝鮮、台湾) 山地の木陰
- 花期 : 7〜9月
- 撮影月日・場所 :
上・全体1 1994年8月21日 静岡県小笠山 中・全体2 2016年8月10日 静岡県愛鷹山 (上、中は拡大写真あり、写真をクリック) 下左・花、下右・葉 同 上
- 撮影記 :
ニガクサによく似ていて、写真でははっきりわからないが、萼に腺毛が多いのが特徴である。
葉の質もやや薄く、少し柔かな感じがする。
よく似た花がある場合、違いがどこにあるかを認識しその写真を撮っておく必要があるが、今後の課題の一つである。
同じ科の仲間の花
|