ハマニンドウ(浜忍冬)

Lonicera affinis


ハマニンドウ

  • 科名・属名 : スイカズラ科 スイカズラ属

  • 特徴 :
     半常緑性のつる性木本。
     茎は蔓となって長く伸び、よく分枝して茂る。樹皮は帯紫色で毛はない。
     葉は対生し、卵形〜狭卵形で、長さ5〜10cm、幅2〜6cm。質は厚く、先は鈍形、基部は円形または浅心形で、両面とも無毛。
     花は枝先の葉腋の花茎の先に2個ずつつき、白色で後に黄色に変わる。花冠の長さは3〜4cm、二唇形で上唇は浅く4裂し、下唇は線形で下垂する。苞は披針形で、長さ2〜3mm。
     果実(液果)は球形で径7〜10mm、黒熟する。

  • 分布・生育地 :
     本州(紀伊半島、中国地方)〜沖縄 (国外:中国)
     海岸の近くの林縁

  • 花期 :   5〜7月

  • 撮影月日・場所 :
     2005年5月14日  沖縄県国頭郡
     中 2016年5月13日    同  上
     (上、中は拡大写真あり、写真をクリック)
     下左・花、下右・葉    同  上

  • 撮影記 :
     スイカズラによく似たつる性の植物で、暖地の海岸近くの林縁で見られる。
     スイカズラとの違いは、苞が披針形で葉状にならない、茎に毛がないことなどで区別される。
     屋久島や沖縄で見かけたが、いずれも海岸近くを走る道路際の林縁で、車を止めて撮影した。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
花序

花